元気でも、元気じゃなくても、きますよね。さみしい人にも、さみしくない人にもきてます。

朝です。
朝がきた、という話です。

ところで、朝って、本当に「来た」のでしょうか。

自分から、朝に、「行った」とは考えられないでしょうか。

朝・昼・夜という世界があって、自分からそちらに出向いたということ。

季節も一緒。
秋が来たんじゃなくて、自分から秋へ行ったっていうこと。
それで、栗ごはん食べたり、紅葉見たり、毛布を出したりした後は、冬に行くの。

ところで。なんの理由もないのに、落ち込むことってありますよね。
特別な出来事はないけど、なんとなくさびしい、不安、イライラする。

理由がわからないと対処の仕方もむずかしい。余計に落ち込むこともあります。

そんな時は、「感情の池 理論」です。

すでに世の中にはこういう概念があるかもしれないけど、一応、私が作ったオリジナル理論です。

「朝は来てない」というアイディアから派生して。

感情は、池です。数は6個くらい。

紙に、6つの円を書くとイメージしやすい。池に、色鉛筆で色を塗ります。

1.さびしい池 = 青
2.怒りの池 = 赤
3.悲しい池 = 灰色
4.不安な池 = 黒
5.楽しい池 = ピンク
6.嬉しい池 =黄色

なにも出来事がないのに感情に支配されている時は、この池に身体がつかっている状態なんです。お風呂みたいに。

自分の内側に感情が生まれたんじゃなくて、外側に感情があって、わざわざ自分からそこに出かけたってこと。

これが、感情の池 理論です。

この考えのいい所は、「感情」=「自分」ではないので、そこから抜け出せるってこと。

「私が悲しい」のではなく、「私は悲しみの池につかっている」ということだから。池から出ればいいじゃん、って話です。

とは言っても、悲しい時、さびしい時、不安な時は視野がせまくなるので、感情そのものが自分だって思っちゃいます。

だから、「誰にも愛されてない」とか「なんのために生きてるんだろう」とか「私には何もない」とか、頭がつぶやきます。

なので、せめて、「あ、今、さみしい池につかってる」って気付けるといい。

池から出る方法は・・・。

なんだろ?
わたしは、掃除をしたり、ドライブをしたり、無理矢理にでも身体を動かす。

よかったら、あなたの池から出る方法を教えてください。

でも、その感情が何日も続く時は「なんとなく」ではなく、ちゃんと理由がありますよ。

その理由は、言語化すると情けなかったり認めたくなかったりして、「なんとなく」と思い込んでたわけ。

だけど、ちゃんと理由に向き合って現実的に対処することも大事ですよね。なにか、自分の思い通りになっていないことがあるのだと思う。

「今に満足しなきゃ」とか「自分より大変な人がいるのに」とか思わなくていいです。どんな環境が、出来事が、自分の感情を支配しているのか探してみよう。

たとえば、「あの人からメールの返信がきてない」とか、「仕事が思い通りに進んでいない」とか、「最近、誰かとお喋りしてない」とかかもしれないです。

「感情の池 理論」を発見して大興奮だったのですが、最近の私の場合はちゃんと感情に理由がありました。あまりにも小さいことで、どうしようもないことで、期待しすぎたことだったり、自分で認めたくなかったのかもしれない。

最後に、大切な話がある。

「感情の池 理論」に該当しないものがあって、それは「喜び」です。

私は、喜びだけは他者からもたらされるものではく、自分の内側にいつも備わっていると思ってます。

もちろん、人と関わって喜びを感じることはたくさんありますよね。

でもそれは、元々自分の内側にあった喜びの種が、拡大してるイメージ。

そう。
自分の内側に喜びがあるって、強いんですよ。どろどろの池につかっちゃっても、喜びだけは消えることはないです。
まじで、そう信じています。

1980年代生まれのためのオンライン対話 みずうみでは、「自分に正直になる時間」を提供しています。

ビデオ通話やメールでお話できます。表面的には「人生相談」に見えますが、あなたの喜びの種を一緒に見つけたり、どの池に入っているか鏡を見せてお知らせしたり、これまでの物語を語り合う場でもあります。結婚やめたり、会社やめたり、島へ移住したり、親から自立したり、起業したり、色々してきたので私からの話もよかったら。

さみしい人も、さみしくない人も、自分へのプレゼントにぜひどうぞ。
ご予約はホームページより。

一緒に秋を楽しもう。