今日は、10月8日(金)~10日(日)に行ったWi-Fi断食のことを書いてみたいと思います。

Wi-Fi断食とは、つまりインターネットを使わないということなのですが、「〇〇はOK」などとマイルールを決めて行います。

■Wi-Fi断食に期待していること
やろうと思ったきっかけは、無意識にInstagram、Twitter、noteの自分に投稿に「♡」が付いているかチェックをして無駄な時間を過ごしていることが気持ち悪くなったため。SNSから離れたいと思った。島で暮らしているのにネットがあるから意外と便利、という生活からも離れてみたかった。

■私のルール
・職場でのPC利用、メールチェック、業務上最低限のホームページアクセスはOK(検索はNG!)
・自宅のフレッツ光の電源はオフ。
・iPhone、iPad、自宅PCの電源はオフ。
・iPhoneは緊急時のためにオフにしてポーチに入れておく。

■Wi-Fi断食前にやったこと
・正直、特にやりたいことがなかったため何人かの遊び上手な友人へ連絡をし、最近何をしているのかインタビュー&過ごし方の提案をもらう。

< 友人A:30代>
スケッチブックと鉛筆を買って写生をする/陶芸/誰もいない砂浜に大きい布を敷いてカセットコンロでコーヒーを淹れる/プランターを作って何かを植える

<友人B:60代>人生について考える/畑いじり/納屋でモノづくり/外へ出て自然と触れ合う(栗拾い、椎の実・アケビ採り)

・金曜日にバスと船で出かける用事があったため、それぞれの時刻表を調べ手帳にメモをする。
・金曜日に会う用事のある人に「私は当日、連絡がつかない」旨を伝える。
・音楽視聴用に、タンスの奥から昔のipodを取り出して充電をする。

■計画したこと
1日目は、シルクスクリーン工房へ出かける、夜は飲み会。
2日目と3日目は、家にいると手持ちぶさたになってしまいそうだったので、自然の中へ行き、「キャッチコピーを考える」ことを計画(最近、広告コピーにはまっており、「宣伝会議」などを読んでいました)、景色の写生もいいのかも。

■ちなみに、普段の休日の過ごし方
島暮らしだけどインドア派。本を読んだり、考えごとをしたり、仕事の計画をたてたり、stand.FMやPodcastで音声配信を聴きながら家事をしたり、オンデマンドで映画を見たり。私はずっとWi-Fiにつながっている。

■1日目の過ごし方(仕事・シルクスクリーン・飲み会)
朝に身支度をしている時、急にそんな気分になって何枚かの着ていない洋服をゴミ袋へ入れた。

午前中はPCで最低限の仕事。業務上、やむを得ないWEBの閲覧はOKとする。しかし、「絶対に検索しない」と心に決める。何か作業をしていると、すぐに「検索」がしたくなる。ふだんいかに検索をしているか、ハッとさせられた。

なるべくPCから離れようとA3用紙を広げ、鉛筆で仕事のアイディアを書いてみる。色鉛筆で絵も添える。これはなかなかよかった。検索しなかったからこそ、色々とアイディアが広がってくる。それでも、検索して知りたいことはあったので、「あとで検索したいもの」としてメモをしておく。

午後は船に10分乗って隣の島へ。

内航船で西ノ島からお隣の知夫里島へ

友達が営むシルクスクリーン工房で、みずうみグッズを遊びで作ってみる。ポストカード、巾着など。
シルクスクリーンをするのは1年ぶりくらい。Wi-Fi断食の間に楽しいことをしようと思って計画した。

シルクスクリーンができるお店 SURUDAWAI にて

工房に2時間ほど滞在し、グッズを作りながらお喋り。仕事の話など、相談もする。大自然の中で暮らしているけど、2人ともけっこうクリエイティブ。

帰り道、港で釣りをしているおじいちゃんから声をかけられアジを3匹もらう。
自分の島へ戻り、ひさしぶりの魚屋さんへ。ずっと話したかった人だったから、お喋りができて楽しかった。アジを、アジフライの形にしてもらう。

クルマで家に戻り、近所の商店でパン粉とアイスコーヒー、牛乳を買う。

家でアイスカフェオレを飲みながら、ぼーっとする。気持ちがいい。

いつもなら、こんな時間にiPhoneで音声配信を聴いたりなんとなくSNSを開いているはず。

夜はひさしぶりの飲み会へ。
開始時間が30分ずれたようで、誰もいなかった。もちろん連絡は受け取れない。1人でビールを飲む。
楽しい飲み会。「私は今日、iPhoneを持っていない」と皆に話す。おもしろがられたり、不思議がられる。

■2日目の過ごし方(ほとんど寝ている・自分との対話)

二日酔いでずっと寝ていた。スケッチブックを持って写生に行くだなんて、全然できなかった。前日に久しぶりの飲み会だったおかげで、淋しい気持ちになる。stand.FMでいつも聴いている音声配信の人たちの声が懐かしくなる。すごく、電話もしたくなった。

夜になって体調が回復してからは、A3用紙と鉛筆を使って頭の中にあるものを書き出す(ここのところ、ずーっと仕事のことを考えています)。またもや、検索できないのは素晴らしい!と感じる。何をしていたのかというと、自分のこれからやる事業の屋号を考えたりしていた。いつもなら、絶対に検索していたところ。本棚の本と、自分の内側にあるものだけを頼りに色々と名前を書いてみる。

夜ごはんはアジフライ。

■3日目の過ごし方(家事・自分との対話)

iPodをエプロンのポケットに入れ、イヤフォンで懐かしい音楽を聴きながら掃除や洗濯、料理など。この時間が、クライマックス的に最高であった。ふだんはiPhoneでSpotifyをBluetoothスピーカーにつないで音楽を聴いている(この一文って昭和時代に見たら全然意味が分からないですね)。このiPodは15年以上前から更新されておらず、若い時に聴いていた懐かしい音楽がいっぱいつまっている。スピッツ、JUDY&MARY、CHARA、小沢健二、真心ブラザーズ、堂島浩平、キリンジなどそれ系色々・・・。何度も「胸がいっぱい」状態になり、目に涙が浮かびそうになる。この時間を持てただけでも、Wi-Fi断食の意味があったと思う。天気もよくて、部屋の中にたくさん光が入りこむのもいい。音楽って、こんなにも記憶が蘇るものなんだ。甘美な時間。

そして、びっくりしたことに私はふだんなら思いもしない、とあることがしたくなった。

それは、床のぞうきんがけ。

使っていないタオルを切って水でしぼり、ハッカ油も垂らし、背中を伸ばしてぞうきんがけをした。

どんなに珍しいことかというと、2年前に今の住居に越してきて以来、初めてのこと(普段は掃除機だけ)。

すごくすっきりして気持ちがよかった。Wi-Fi断食をすると、掃除がしたくなるのですね。

そして、これはやろうと思っていたこと。普段履いているローファーのお手入れ。擦れた部分にカラーワックスを塗り直す。ネットで正しい塗り方を調べたいところだけど、適当にやってみる。

愛用しているHARUTAのタッセルローファー

Wi-Fi断食をする前、家にいたら絶対に手持ちぶさたになってしまうと思っていたわけだけど、結局私は2日間家から出なかった。2日目の最初は淋しい気持ちだったけれど、だんだんと自分の内側とつながっていく感覚があって(これは前からある感覚)、ふだんならそれがSNSを見たりすることで分断されるわけだけど、もう、「自分とだけ一緒にいたい」という気持ちであった。

すごく気分がよくなって、予定より2時間ほど遅らせ、Wi-Fi断食は14時半に終了。

ドキドキしながら、iPhoneの電源を入れる。私はiPhoneの電源を入れることを楽しみにしていた。

そこで、あっという間に至福の時間から切り離された。

何でかというと、期待していたとあるメールが届いていなかったから。そんなことにがっかりしている自分に、とってもがっかりした!(笑)

■Wi-Fi断食をしての感想
ふだん、いかに「検索」をし、自分でイメージすることに制限をかけているかに気付かされた。検索している時って、時間がどんどん流れて、よけいな情報も入ってきて、知らぬ間に疲弊していく。そんなことにも改めて気付けた。今後は定期的にWi-Fi断食をして、検索することに注意深くいようと思った。

それと、昔の murmurmagazine や&Premiumを読み返したくなり、「孤独」について書かれている記事、言葉にすごく目がいった。孤独の美しさについても考えた。 

夢がひとつあります。北極圏で少なくとも一冬を過ごすという夢です。太陽の高い夏ならあそこには誰でも行ける。ところが私は太陽の低い冬に行きたいのです。 グレン・グールド、ジョナサン・コット著『グレン・グールドは語る』より

■Wi-Fi断食から10日経っての変化
InstagramとTwitterを無意識に開く時間が激減した。InstagramもTwitterも、もしかするとどうでもいいのかもしれない、と思った。以前よりも「♡」の枯渇感がなくなった。スマホもSNSもツールとして活用するにはいいもの。自分が惑わされるものではない。そんなことを体感。現実世界で会う人に「♡」をあげたいし、もらいたい。

以上です。

ちなみに、今回のWi-Fi断食はホームページを見てご連絡いただいた みずうみ のお客さまと行い、お互いに感じたことを手紙に書いて送りました。そして、最後の日は時間を決めて、テレパシー送受信(murmurmagazineのマネ)も行ったり、おもしろかったです。テレパシーの話はまた気が向いた時に。

お読みいただきありがとうございます。今週末も宮城県の方と一緒に断食予定です。


人生相談やって〼。
◆1980年代生まれのためのオンライン対話 みずうみ のホームページ はこちらより。
◆stand.FMでみずうみの音声配信をはじめました。