こんにちは。
1月も明日で終わりですね。
外ではクルマに乗っているばかりなのですが、たまに歩いてみるといろんな発見が。

まずはヒトデを発見

今月は新しいことを始めていて、子どもの頃に傷ついた体験談のある方(アダルトチルドレン)へのインタビュー企画を遂行していました。

インタビューによって、私自身もインナーチャイルドが起因している価値観に気づいたり、SNSやテレビ、映画でふと目に入った人のインナーチャイルドが見えたり、誰かがこれまで抱えてきた気持ちに想いを馳せる日々でした。

*参考:インナーチャイルドとは、大人の自分のなかにいる子どもの自分。子どもの頃に我慢した感情や、抑圧した欲求のことをいいます。

●diary

1月25日(火)朝

今朝、ドライヤーをかけている時間に思ったこと。
昨日のインタビューでAさんは、「注意されるのが嫌い」と言っていた。

私もそうだ、と思った。
「注意」っていうのは相手側の行動なので、いつも自分の内側を見ている私としては、そういう見方はしないようにしていた。けれど、たしかに私も注意されるの、嫌い。

そして、注意されないようにいつも完璧を目指して行動してきたんだなって思う。無意識だけど。

それは、昨日のとある方とのやりとりでスムーズにいかなかった時、小さなことなのに気にしてしまう自分を見つけて感じた。

でも、Aさんみたいに「注意されるのが嫌い」って言ってもいいんだ、と思ったら気が楽になった。

前にラジオで「仕事上で人からあれこれ指図されるのが嫌い」っていう言葉を聞いてすっきりした時と似ている。

私の中に言語化されていない想い、ニーズがあったのだということ。

子どもの頃、テストの結果や言葉、態度で親に注意されたり叱られたりすることが嫌だった。親の期待に沿えなかった時、「そのままでいい」と認めてもらえなかったように思ったんだろう。

ちなみに、メールやLINEの文面がそっけないのも苦手。相手のことを冷たいと思うより、自分が好かれてないのかな、なにか足りてなかったのかなって思う。これは自分の勝手な思い癖。でも、「苦手」って言ってもいいわけだ。

***

1月26日(水)朝

おはよう。ここ数日、ぐっすり眠れている。トイレで目が覚めるも、疲れがとれてる感じ。布団で寝るようになってよかった。

起床してから、今日の予定を頭が自動的にリハーサルしている。思考の声がぐるぐる。こういう癖は前から。

昨日の気づきでいうところの、「注意されたくない」「完璧にしたい」のインナーチャイルドなんだな。イメージでケアしてみる。そのままで、いい。完璧でなくとも、いい。

昨晩、Cさんに教えてもらったアーユルヴェーダのドライマッサージ(絹の手袋)を調べているうちに、前から気になっていたごま油のオイルマッサージをやってみようかな、という気になってる。まずは土日だけでも。

気持ちよさそうだし、アンチエイジングにもいいみたい。髪の毛、顔、腰、エイジングのこと、気になってるから。

***

1月29日(土)夕方

ひさしぶりに「ジョゼと虎と魚たち」を見る。

ずーっと、リアル人生で自分の物語ばかり紡いで疲れてたから、誰かの物語に乗っかりたいと思って。

インナーチャイルドをとおして見てしまった。

ジョゼは、おばあちゃんに「こわれもん」と言われていた。インタビューでも同じような話を何度か聞いている。

そんなふうに言われると、自分は恥ずかしい存在だ、と誤解してしまうのだ。

家のリフォームをしている時、突然、大学生のカナエが来てツネオとお喋りを始めた。ジョゼは押し入れに隠れてしまった。それでも、ジョゼはずっと強かったんだけどね。

今まで見てきたジョゼとは全然ちがう。というか、深く見られた。おもしろかった。

思えば私の好きな映画、「アメリ」「コーラス」、どれも皆、インナーチャイルドが傷ついている。

前よりも人の気持ちが想像できるようになってるみたい。

最後にツネオが泣くところで、もらい泣きする。


・・・・・・・☆


昨日と今日の朝、温めたごま油でオイルマッサージ、やりました!

お風呂の準備をしてから、部屋を暖めて、オイルとタオルを用意して、靴下をぬいで。足、ふくらはぎ、耳、顔、頭の順番で。

やっている最中は、「すごく気持ちいい」っていうほどではなく、「まあまあ」な気分だったのですが、気づかぬうちに血液のめぐりがよくなっていたみたい。お風呂のお湯がぬるくなってくる時、お風呂上りの廊下を歩く時、いつもよりも寒さを感じていなかった。それに毎晩冷たくなった足を足湯で温めていたのですが、足湯をしなくてもいいくらい、1日中身体のめぐりがよかったみたいです。ちょっとめんどうだけど、毎日できたらいいなあ。


・・・・・・・☆ 


●information

2022年1月よりスタートしたみずうみの特別メニュー。お申込みいただいた方、ありがとうございます。2月スタート分も人数をかぎり、受付させていただきます。ご縁のありました方と言葉をかわせますように。

■往復書簡でインナーチャイルドケア
6ヶ月間、カウンセラーと文通や書くワークを行うメニューです。
「自分らしく生きたい」「何のために生きてるんだろう?」と思っている方におすすめ。くりかえされる感情や人間関係のパターンを見直し、あなたほんらいの魅力を再発見、自分らしく生きるサポートをします。インナーチャイルドが癒えると、「何があっても大丈夫」という自分になるよ。はっきりと意思を伝えられるし、自分を守れる。自分の「在り方」「やりたいこと」も見つかりやすくなる。


1.申込受付期間:2月1日~2月15日
2.ご利用期間:2月~7月(6ヶ月間)
3.料金:21,000円(3,500円×6回の毎月払いも可能)
☆マイルストーンレポート、日々のメールサポート付き

■100日スタートプロジェクト
転職、移住、親からの自立、起業、恋愛、パートナーシップの見直し、がわかりやすい。または、依存しているもの、感じ方や考え方の癖、そんな何かを終わらせたい人へ。終わりははじまりでもあるから。

ビデオ通話でのオンライン対話(90~120分)を月に1度行い、本心を言語化しモチベーションを保ち続け、想いを行動に変えるサポートをします。(行動しないと変わらないので!)


1.申込受付期間:2月1日~2月15日
2.ご利用期間:2月~4月(3ヶ月間)
3.料金:18,000円(6,000円×3回の毎月払いも可能)
☆マイルストーンレポート、日々のメールサポート付き

詳細・お申込みはホームページよりどうぞ。


◆1980年代生まれのためのオンライン対話 みずうみ
https://mizuumi1980.com